2025年6月27日金曜日

Fitガイド: 激安Caracal

 

https://zkillboard.com/kill/127348255/

ソロPvPで一番重要なスタッツとは何でしょうか。もし速度だけが重要なのであればDramielやCynabalはトップメタだったでしょう。DPS?うーん…DNでソロPvPしたい人は好きにしてください。諸説あるとは思いますが、PvPを楽しむのに最も重要なのは『実際の強さと見た目の強さの比』です。実際の強さはpyfaで適当にシミュレートすれば分かります。見た目の強さはソロでローミングしたときの現地民の反応でなんとなく分かります。見た目が強そうな奴に対して地元民は強いカウンターを出してきます。見た目が弱そうなものに対しても容赦ない迎撃が出てくることもありますが、結構な頻度でなんか適当なものが出てきます。要は見た目が弱くて意外と強い船を持っていくと楽しくファイトできる確率が上がります。

実際の強さと見た目の強さ

見た目の強さというのは非常にふんわりとした概念で、データによる裏付けはできないのですが、個人の経験的には以下のように分類できます。

  • 実際の強さ=見た目の強さ

広く使われていてfitのバリエーションが乏しい船が該当します。具体的にはExequror Navy Issue, Orthrus, Lokiなどです

  • 実際の強さ<見た目の強さ

Fitがおかしいやつは全部これです。Osprey Navy IssueやVedmakのように昔は強かったけどナーフされてしまったもの、Tholosのように登場してから日が浅い船もこのカテゴリに入りがちです。

  • 実際の強さ>見た目の強さ

初心者が使いがちなT1艦や不人気な海軍艦、Svipulのように過去にナーフされまくっていて産廃と認識されている船が該当しがちです。実際そんなに強くないのでFItや戦い方を工夫する必要があります。

 (実際の強さ>見た目の強さ)な船の組み方

1つの目的を達成するために幾つかの方向性があります。

  • 高価なFitを組む

ISKをつぎ込んで赤や緑色のMODだらけにして強いインプラントを刺したら強くなります。ヌルセクだと沈んだときにPODも失うのでISKの消費が激しいですが、ローセクならそれなりにアリな選択です。極端な例:https://zkillboard.com/kill/126871389/

  • ニッチな船に乗る

誰も使ってないような船は所謂「わからん殺し」が出来ます。欠点として、使い続けていると被害者が増えzkillに痕跡が残るので通用しにくくなります。例:https://www.youtube.com/playlist?list=PL_vDIQJV4ZAcviVgZ2vle_LpySoTCrIrw

  • 特定の対象を狙う

尖ったfitにして、特定の対象だけを効率よく狩るようにすると本来弱い船でもキルメールを量産できます。問題はどうやって都合の良い相手を見つけるかで、そこは工夫と準備が必要になります。この記事で紹介するのはこの方向性のfitです。

特定の相手を狙ったfitを考えるときに一番重要なのは、何を狙うかです。選択的に狙えるなら何でも良いですが、時間効率を考えると頻出する相手を狙った方が得策でしょう。ヌルセクのどのリージョン、どのタイムゾーンでも必ず迎撃で出てくる艦は何でしょうか?そう、Vargur IntyとDictorです。

激安Caracal

前置きが長くなりましたが、fitはこれです

[Caracal, cheap]

Type-D Restrained Nanofiber Structure
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I
Ballistic Control System I

50MN Cold-Gas Enduring Microwarpdrive
Large Azeotropic Restrained Shield Extender
Large Azeotropic Restrained Shield Extender
X5 Enduring Stasis Webifier
Faint Epsilon Scoped Warp Scrambler

Experimental SV-2000 Rapid Light Missile Launcher
Experimental SV-2000 Rapid Light Missile Launcher
Experimental SV-2000 Rapid Light Missile Launcher
Experimental SV-2000 Rapid Light Missile Launcher
Experimental SV-2000 Rapid Light Missile Launcher

Medium EM Shield Reinforcer I
Medium Warhead Flare Catalyst I
Medium Warhead Rigor Catalyst I


Caldari Navy Inferno Light Missile x100
Caldari Navy Mjolnir Light Missile x100
Caldari Navy Nova Light Missile x100
Caldari Navy Scourge Light Missile x100
Nanite Repair Paste x10
Signal-5 'Needlejack' Filament x3

今のJita価格だと合計22Mくらいで、保険を掛けると実質14Mくらいになります。つまりIntyと1-1交換すればISK勝ちできます。ランチャーやバリコンをT2化すると火力は上がりますが、実際問題として狩れる対象は増えません。勝率を多少犠牲にして、上手くいったときの相手への精神的ダメージを最大化することを狙っています。リグはダメージアプリケーションに振りすぎなので、Medium Warhead Flare Catalyst IをMedium Hydraulic Bay Thrusters IかMedium Warhead Calefaction Catalyst Iに変えてもいいでしょう。失敗して真っ赤になったT2のAbyssal MODを付けるのも手です。

立ち回り

このCaracalで狩れる獲物はそれほど多くはありません。IntyとDictor(Flycatcher以外)が主なターゲットで、弾薬消費を厭わなければ採掘艦とかも狙えます。採掘艦を撃つためにT1のMjolnirを1000発ほど持って行くのもアリでしょう。フィラメントで飛んだら最初にzkillでリージョンの直近のキルを調べてDictorやIntyが載ったキルメールがないかをチェックし、スタンディングフリートが来そうな場所やゲートキャンプがありそうな場所を探しましょう。現地民の反応があればIntyを出してくるまで適当にうろついて、IntyやDictorが出たらいい感じに他の艦から引き剥がしてscramとwebしてさっさと溶かすだけ。簡単。大抵の場合は幾重にもタックルされて袋叩きに合いますが、運が良いと複数キルも狙えます。本来RLMLは30kmくらいから撃って良いのですが、相手にscramを入れる前に撃つと大体そのまま逃げていくので注意。ランチャーを1:4にグループ化してDPSを偽装するという手もあるけれど、ダメージ量に関係なく逃げるやつは逃げるので、キルが欲しければ捕まえる直前まで撃たない方が無難です。

ゲートでDictorのバブルはWeapon Timerを発生させないことを利用して相手のDPS艦に攻撃させてからJumpして反対側でDictorと1vs1したり、ESSの外300kmに座ってAFKしてるふりをしてIntyが走ってきたらMWDをヒートして正面から捕まえたり、とにかくひたすら逃げ回ってタックラーと他の艦を分離させたり、ソロPVPのセンスが問われますが、根本的には捕まえて殴るだけなので簡単です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。