2013年6月11日火曜日
ローミング祭の予行演習と失敗と
土曜日の夜
FGDDでのローミング経験が運営側に乏しいので、練習&実験。さあ、逝ってみよう。
というわけでカルダリvsガレンテFW地帯に突撃。一回目はDPS仕様のThrasherで。
lowに進入して早々、スカウトを頼まれる。DDでスカウトとかしんどいんだけどなー
GCで捕まるし。とか思ったけど、他にやれそうな人も居ないみたいなのでやってみた。
Thrasherでスカウト。数システムを移動してみる。手頃な相手が居ない。
フリートの戦力的にはFG数隻orDD2~4隻orCL1隻ぐらいが相手として適当。それより多いと、火力不足で抜けないし、少ないと瞬殺してしまう。
5システム目ぐらいで適当な相手を見つけた。Rupture1隻。
小型の義勇軍サイトのゲート前。
私の他にタックル出来そうな人も居ないので、Thrasherで捕まえてみる。
問題はこのThrasherはDisruptorとShield Extender積んだfitでwebもscramも積んでない…無理だろ。
沈むのを覚悟でベイトとして相手に食いつかせて、その間に仲間が飛んでくれば捕まえられるかなーとか甘い考えでエンゲージ。
アーマーRuptureなら近接格闘だしね。web2本とFac弾積んで射程10kmぐらいのやつ。
しかし、このRuptureはシールドfit+TE2本+Barrageという長射程仕様だった。
しかも速い。
エンゲージした途端に逃げる、逃げる。追いかけてギリギリDisruptorの範囲に入れる。
そして相手の攻撃が痛い。仲間がwebとscram掛けてくれるまで持つか?
とか思ってると仲間のワープインとほぼ同時に沈没。
http://eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=18129107
そして逃げられる。
仲間は自分から20km、Ruptureから30kmぐらいの位置にランディングしたので、捕まえられない。ABfitのFGばかりで足遅い。
ダメじゃん。
他にも何隻か沈められたような雰囲気で、とりあえずSTに入って反省会。
結論としては
・タックラーは硬いFGで。
・全員MWD装着すべし。
それと、途中で気付いた問題が。
ASは義勇軍のNovice(新兵用)サイトに入れない!
みんな気合い入ったFGを持って来ていて、ASがごろごろ。
新兵用サイトに戦力投入出来ない!
本番はAS禁止にするか?
気を取り直してもう一度。船を再び準備。
今度は試作して拠点に放置してあったAAR仕様のRifterを投入。
電池fitなのでwebがない。という大問題があるけど、硬くてそこそこ速いFGってこれ以外に手元に無いし…
webが装着出来ない=自分より足の速いAB艦が捕まえられない。
また、Range Controlの主導権が無いので、相手がブラスター艦だったら2000m前後で強烈なダメージを喰らうし、ロケット艦だったら7500mの距離を取られて、ほとんどダメージが出ない。おまけにMerlinとかSlasherにありがちな、TD付けて至近距離orbitする相手にも攻撃が通らなくなる恐れが。
というわけでsoloPvP艦としては無駄に高価なゴミみたいなfitだったものの、bait兼タックラーとしては案外使えるんでは無いかと。
repfitというのは相手から見ると、
・ResistとArmorHPが低いのでサクサクArmorが削れる
・削っても削っても回復するので焦る。
・リペアの隙を付いて一気に削れば倒せるんじゃないか?と思う。
・結果、肉薄したくなる。(タレット艦限定)
つまり、webが無くとも、相手を捕まえる能力が高い。釣り餌としては適してる。
ローミングを再開してしばらくすると、MediumサイトにCondorを見つけた。
Small以上のサイトに居るFGは十中八九Farmerで戦う気ゼロなんけど。
とりあえず行ってみることになった。自分がゲートを起動すると同時にxxx出して全員が私にワープ開始。
Condorは7割ぐらいの確率でAB+ロケットfit、残りがMWD+ライトミサイルfitで、後者だったら自分のRifterは相手を捕まえられずに死んでしまうが、増援が来れば相手は逃げる。問題ない。
サイトに入ると7000mの距離にCondor。
やった、こいつは戦う気満々でその上AB+ロケットfitだ。
scram、neutを掛けて撃つ。相手からはwebとscram
あれ、なんか交戦距離がおかしい。TDも掛けられてないのに2000m?
全力でneutを喰らうCondor、相手のwebとscramはすぐに切れた。多分ABも止まった。
そして150mmACは着々と相手のシールドを削り一気にアーマーとストラクチャーもぶち抜いて撃沈!
あ。本隊が来る前に倒しちゃった…ダメじゃん
http://eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=18129976
後で確認すると相手は経験の浅そうな若いキャラで、勝てたのは相手のミスのせい。相手がneut圏外でkiteしてたら私1人に沈められることは無かった。
反省点としては、FG1に7人で襲いかかっても面白く無いというか、そもそも相手に失礼だろうということと、本隊の到着まで最短で40秒下手すると100秒以上掛かり、これはFGを撃沈するかタックラーが沈没するのに十分過ぎるほど長いということ。
根本的な問題として、20隻〜程度のFGDDフリートで挑むのに適した規模の相手を義勇軍サイトで捕まえるには、数人のタックラーをまず出して、捕まえた直後に第二波として本体が到着という形にする必要がある。いきなり全員が突入したのでは1AUスキャンを見た相手が即座に離脱してしまう。
それには、タックラーが最低5~6人必要。そんなに出来る人は居ないよ!
また、VCを使わずに運営する予定なので、誰がどれにscram掛けてるかは画面に流れる白い文字を見て判断するしか無い。タックラーが相当に優秀じゃないとうまくいかない。
相手が4隻ぐらいまでなら、突入前に誰がどれを捕まえるかFCが指示出来るし、5隻以上居れば2~3隻逃げてもいいから、大した問題じゃないんだけどね。
タックラーに依存しない方法としてはIDSかCLかBCをbaitとしてゲートキャンプとかに突っ込ませて、baitのクロークが剥げるタイミングで本隊はゲートにワープ開始、相手が撃ち始めたところにjump。各自適当に捕まえて撃つ。
という方法もある。
まだフラグ立ててない相手を撃っちゃダメだよ。と参加者に教育する事項が1つ増えるだけで’、全体的には楽。FCの指示に従ってフリートの火力を集中させないと各個撃破されて終わるけれど、それは義勇軍サイトに突入する場合も同じ。
欠点としては、戦いたく無い規模のGCがあった場合、bait艦はそこで足止めされてしまう…Cynabal+Vagabond+Tengu+Loki+TalosのGCとかCynabalx5のGCとか普通にあるし。参加人数が多ければ圧殺できるから問題ないけどね。
仮にbaitが死んでフリートが壊滅しても、T3を1隻でも沈められれば良いんじゃないか?とも。
いろいろと考えれば考えるほど、せめてCLでやれば楽なのに…とか思えてくるんだよね…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。