2013年7月23日火曜日
vs Slicer
「全てのPvP用T1艦について、同格ないし格下の船でPvPfitの相手のsolokillを取ること」が現在の私の目標だったりする。とりあえず今はFGとDDを中心に挑戦中。
これまでにsolokillを取ったのは
Caldari
Merlin Kestrel Condor Hookbill Corax
Gallente
Incursus Tristan Catalyst
Minmatar
Rifter Slasher Thrasher
Amarrは無し
大半がnoobだけど気にしないことにした。
Caldari-Gallente義勇軍地帯で活動しているためAmarr艦のkillは取ってこなかった。だって、SlicerとCoercerぐらいしか居ないし…
でも、先日ついにAmarr艦のsolokillをとった。しかもImperial Navy Slicer
普段はSlicerなんてスルーするのだけど、この時は何ジャンプも周囲を回ってみて、あまり良さそうな標的が居なかった。退屈だしスリングショットの練習でもしようかなーと思って、Slicerの居る義勇軍サイトへGO!
使った船はMidがAB web TD scramのアーマー防御のSlasher。SlicerのScorchクリスタルが放つ火力は大部分がEM属性なのでアーマー以外の選択肢は無い。
サイトに入るとSlicerは30kmの距離に居た。静止して。kiterにしては離れているけどそんなに極端に離れているわけでもない。20kmとかだとちょっと気を抜くとweb掛けられるし。
何も考えずapproach連打とheat炊いたABを起動。アーマーRigが刺さっているため、身軽なSlasherとはいえ1.6km/s程度しか出ない。同時に相手も反応してMWDを炊いてまっすぐこちらに向かって来る。この時点で相手はnoobだと確信。
何も考えず30km離れた目標に15~20kmでorbit指示を出すと、船は「まっすぐ15~20kmの距離まで近づいてからvの字を描いて反発し、周回を始める」このv字ターンを決めてる間にwebを掛ければ勝てる。これを避けるために慣れた人は斜めに船を回して接近してからorbitする。直進してくるのはnoobの証。
ぐんぐん縮まっていく距離。webを連打しながら(EVEのクライアントはラグがあるので画面では届かない距離でもwebが届いたりする)待つ。webが掛かりscramも成功、TDを掛けてorbit。デフォルトが5000mに設定されていて少々焦ったけど500mでorbitすると、もはや相手の攻撃は当たらない。後は適当に沈めて、PODは逃がしたけど残骸回収して撤退。
そして、STに戻ってからKillMailを見て愕然。
http://eve-kill.net/?a=kill_detail&kll_id=18846115
これは酷い。
Slicerのlowスロは5個あるのに4個しか埋まってないけどそんなことはどうでも良い。ちゃんとkiteすればlowがどんなfitであれSlicerは勝てる。TrackingEnhancer(TE)が無いと苦しいけど。
問題は、Scorch Sが無いこと。Scorchの無いSlicerなんてありえない。Midが2スロットしか無い船で悲惨なトラッキングのパルスレーザーを使うには距離をとってkiteするしかない。TormentorなんかはMidが3スロットありAB+web+scramと積めるのでMultifrequencyを主に使うものの、それでもScorchを積まないということは無い。
しかも唯一持っていたのが近距離用のConflagration Sだけ。こいつはTE無しだとscramレンジ内でしか届かない。TE積んでもwebに捕まる距離。
結局、どんな相手でもこの船に勝ち目は無い。kiterには攻撃が届かず、近接格闘を挑むような奴には近距離でorbitされて火力を封じられる。
高い船に乗ってるnoobを沈めてm9(^Д^)プギャーするのは好きだけど、これはちょっと…まともなfitの相手で取り直そう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。